大江町まで足をのばして。
外宮 豊受大神社
内宮 皇大神社
奥宮 天の岩戸神社
に お参りしてきました。
「元伊勢」と呼ばれる神社は
あちこちに点在しています。
(岡山県にも存在しますよ^^)
その理由は、
第10代の崇神天皇の頃、
それまで宮中におまつりしていた
神々を、宮中で留め置くのは限界が来た、
とのことで
おまつりする地を探していた
ことに
由来するらしいです。
そのなかでも、今回訪れた場所は
結局 伊勢に落ち着かれた神様方を
伊勢神宮に近い形でまつられたことが
そのまま継承されている場所。
ご一緒していただいた、風水師の
小島元子さんによると、
元伊勢神社と呼ばれる地は
「やはり、お伊勢さんと空気感が一緒ですね」
とのこと。
伊勢神宮まで、
なかなか行けない我が家にとって。
とても貴重な機会になりました。
(まあ、子供たちの、この騒ぎようでは、
まだ伊勢神宮までたどり着けなくて
正解かもしれない。。。)
お伊勢さんと同様に、
外宮 ⇒ 内宮 ⇒ 奥宮
の順にお参りさせていただきました。
奥宮は最後、少し鎖場がありますが
清々しい、小川のそばの
とても気持ちの良い場所でしたので、
足元に気を付けて、ぜひチャレンジしてみてください。
靴は、運動靴必須です♪。
お昼はお近くの
観光案内所に併設された
お蕎麦屋さんで。
とっても美味しかったです
(子供達の闘いの様子はひ・み・つ)
そこで、教えていただいた、
日本の鬼の交流博物館前にある
高さ5メートルもの鬼瓦も
チラリと覗きに行ったり。
酒呑童子(坂田金時と関係が深い)など
鬼伝説が残る
味わい深い大江町を
短い時間で、まわるまわる。
私も、子供達も。
お伽話として聞いた
金太郎の話や
神話の話などが。
ぐっと身近にやってきた
1日でした。
次は、天橋立も合わせて
もう少し、ゆっくり来るかな?
(伊勢神宮にたどり着けるのは
いつのことだろう〜〜)